☆セッション休止中☆

2)ゆっくりゆっくり~100%の丁寧

剥離骨折の身体を動かそうとするたびに、脳内で流す曲は

”ゆっくりゆっくりぃぃぃぃ~”

aikoの桜の時
これを流さないと、とても危険なのである
雑でせっかちなわたしは、いちいち
ゆっくりゆっくり、力を抜いて~って唱えないと
痛い目に遭うのだ

100%丁寧に自分の体を扱い、意識を向けるこの訓練は
最後まで丁寧にやることを教えてくれる
最後のちょっとした気の緩みが激痛悶絶へと変わるから超必死

最後までってとても集中力がいるの
全集中してないと激痛への予告レベルの痛みがすぐくる

この動きで股関節付近の筋肉を使ってるの?ってびっくりする
身体の連動性ってすごいねぇってつくづく思う

雑でせっかちって個性だし面白い
大切にしたいこと、不快をなくすことにも雑でせっかちが出てくるのがよろしくない
意識が先へ先へ、次へ次へと向かってるし
時間に追われてる、足りない感があるし
そこにいたくない、逃げたい感があるから
今に全集中できてない
今にいないから今を味わえない

わかってるけど、やっちゃうよね~
味わいたいけど疎かにしていたことから、繰り返し練習しかないね
本来時間はない、味わった方が結果的に良くなるはずって
唱えながら練習練習
エゴの言う”早く早く!”からの脱却だ

さぁ明日はがんセンターだ
即入院するかもしれないから
母への申し送りがいっぱい
猫の薬のあげ方のレクチャーとかやることいっぱい

母に頼る、やってもらう、お願いする

っていう課題がでてきたから超苦しい(笑)
ほぼほぼわたしひとりでやっていた10匹の猫の世話や
こまごました雑務を全部母に伝えて
教えながらやってもらったら、母ダウン

”あなたがこんなにいっぱいやってたなんて・・・
忙しいし大変よぉ”って言われた(笑)

全部やれちゃうからやっちゃうんだよね
人に頼むって人の時間と労力を奪うこと
人に頼めないって人の能力を信用してないってこと、人と喋りたくないってこと
嫌そうにされそうとかいろいろ出てくる

でも頼むのだー
人は優しい、優しい、優しい、大丈夫、大丈夫
って唱える

母にはいまのところ頼めるようになったけど
妹にはまだ抵抗が・・・

言わなくてもいろいろやってくれて、いらないこともいっぱいやる母と
言わないとやってくれない、あからさまに嫌な顔をする妹

対称的なふたりを作り出したわたし
本当のラスボス課題は妹だ
その課題は週末に出される・・・あぁ憂鬱

でも病気とわかったら妹は頼みを聞いてくれる気がする

明日行くがんセンターって普通すぐに予約が取れないらしくて
なんなら予約が取れなくて他の病院になることもあるそう
近所の物知りおばちゃんからラッキーだったねーって言われた

へーそうだったんだ
電話した二日後に予約取れたのはすごいらしい
なんなのこの流れ
スムーズだ よきよき

今日から
人参りんごジュース
重曹クエン酸水天然塩
黒糖生姜紅茶
だけの断食開始したけど、びっくりするくらい簡単にできた
強い覚悟ってすごい